2009-01-01から1年間の記事一覧

湯呑み茶碗

ペアの湯呑み茶碗です ペアといっても 微妙に形が違っています 写真ではわかりづらいですが、 ひとつは飲み口が広がっていて ストンとした寸胴なフォルム もうひとつは下の方が丸みを帯びていて…まるで夫婦を連想させます水色と 縦のストライプが 爽やかな感…

素敵

プロに撮ってもらった写真が出来上がりました う〜ん やっぱり違うもんですね〜(感動・涙) たくさん撮ってもらったのですが、 いっぺんに見せてしまうのはもったいないので ちょっとずつ アップしていきますね (ちなみに 10月23日の木紋壷の写真も 差し替えて…

撮影

昨日は カメラマンでもある友人が1日かけて陶器などを撮影してくれました ……やっぱりプロは違います 写真ひとつで その生活シーンがイメージできるというか この器を使ったらどんな暮らしができるのか…ワクワクしてきます (近日アップしますのでお楽しみに) …

チクチク

今日も懲りずに チクチクチクチク… 食パンとりんごと猫を作りました そしていつもの集合写真

ロウ抜き木紋壷

H320×D300 単純な形なのですが、なぜか田舎の栗林と田畑を思い出させてくれる ほのぼのしたモチーフが好きです花を飾ってもいいのですが、 私的には大振りの木枝をシンプルに飾るのが素敵だと思います

シュール(?)な熊

シュールな熊を作りたかったのに…なぜか貧相になってしまった なかなか自分が思う通りにはいかないものです 本音を言えば 羊毛フェルトでストラップなどを作って 陶器と一緒に販売できたら…なんて考えていたのだけれど ちょっと甘かったか!! 集合写真でも難…

着々と

今日は陶器を置く飾り棚を、以前このマンションをリフォームしていただいた 工務店さんにお願いして設置してもらいましたなかなか素敵な仕上がりで 満足・満足 キッチン背面の上部にスペースがあったので そこにも棚を付けてもらいました 今日は 日本語ペラ…

駄作

今朝早く起きたので 何となくニードル針で作る羊毛フェルトの人形を作ってみました 一応 「マトリョーシカ」のつもりです 後姿です それにしても ニードル針で作るのは時間がかかります 肩が凝ります だから世に出ている羊毛フェルト人形は高額なのだとやっ…

後学のために…

さてさて 本日は 羊毛フェルトの講習に参加して来ました。 朝10時半〜15時半まで ミッチリ。 初日だったので、今日の課題は「羊毛を染める」でした 色味とかバランスを考えずに 何となく色付けしちゃった感は否めません でも 仕組みみたいなことが理解できた…

市場調査?

昨日は 友人に誘われ 横浜山手にある西洋館「エリスマン邸」に行って来ました そこで開催されていた「私の好きなアトリエブランド」というイベントを見学 様々な作品を見たのですが、 その日の一番の目的は青森県新郷村で製作されている「福ふくぞうり」作り…

ススキ

W230×H230 この季節に似合う「ススキ」をモチーフにした花瓶です ちょっと萩焼の雰囲気があるやさしい色合いと、丸みを帯びた形が可愛い感じです 場所を選ばず、どこでも飾れそうです

不思議な魅力

W330×H260 不思議な色と形の花器です。 緑青を葺いたような、錆びたような、ゴツゴツした…何とも言えない雰囲気私の好みのテイストではなかったハズが、見れば見るほど 「好きかも…」 我が家の玄関を入って直ぐの写真です。 大好きなKAEさんのステンドグラス…

菊花紋壺

W280×H350 「菊花紋壺」 今日は 作り手(母)を紹介します。 (1933〜2009) 1992〜1996 陶芸サークル「楽陽会」 2002〜2008 陶芸教室「クラフトガーデン」 2003 新構造展「奨励賞」 新構造・埼玉支部展「埼玉新聞社賞」 2004〜2006 埼玉県展入選 2008 さいたま…

収穫の秋

我が家の小さなバルコニーで採れたオリーブです 3本の木からそれぞれ違う種類のオリーブ 左はフラントーイオ、他はマンザロニとネバディロブランコかミッション(?) という種類らしい 以前採れた時は どうやって加工すればいいのか解らず そのままダメにした…

シンプル イズ ビューティフル

W16.8センチ×H8.5センチ 最近 陶器の紹介がなかったので、新作(?)をご紹介。 ラーメンどんぶりです。 マットな白地に灰色で描かれた大振りな葉っぱのモチーフ。 シンプルな色とデザイン なぜか惹かれる 私好みの一品です。 いわゆる“丼”というだけではなく 煮物や…

空 3連チャン

昨日 台風が去った後の夏のような空 今朝 5時半頃の空 山の稜線がクッキリ、とても恵比寿とは思えぬ眺望です

●●より食い気…

昨日は あの雨の中 日本銀行本館を見学してきました。 明治時代に建てられたネオバロック様式の西洋式建物で、石積み煉瓦造り 約1時間、ビデオ+建物を見学時間とお金をかけたであろう その建物は 歴史の重みを感じさせ 見ごたえタップリの 異次元空間でした…

生涯学習

昨日は 私がウン十年前に卒業した大学で行われた ソントン・ドゥ・キュルチュール(生涯学習)に参加して来ました。現役女子大生からお年寄り(失礼)の卒業生が一緒になって、 ケーキやクッキーを作る実習です。 卒業以来会っていなかった当時の副担任の先生…

今朝の空

今朝の空です。 雨かと思いきや カーテンを開けたら この青空 思わずシャッターをパシャリ。 私は自分の撮る写真で 一番好きなのは空の写真です。 技術がないので 器やモノの写真を撮ると 実際 自分の目で見たのとは明らかに違ったモノになっていまい…それが…

ほの暗い灯り

今日は私の大好きなステンドグラスを紹介します。 村瀬可衣さんという作家さんの作品です。 3年位前に、恵比寿三越のクロスイーで見かけたのが初めての出会いでした。 ステンドグラスといえば、教会とマリア像のイメージが強く、 大掛かり過ぎて それほど 私…

来ました〜

代官山のショップで一目惚れしたアンティーク家具が さっき届きました。ガラスのショーケースと電話台(?)です。室内が明るいからか、お店で見た時より、更にアンティークな感じです。 電話台は その場で気に入って“えぃやぁ”で買ってしまいましたが、 ショー…

花台

これは花器ではなくて、下の花台の方をご紹介。 魚の形に型抜きをしたちょっとポップな雰囲気ですが、 渋めのグリーンが上手く調和(?)しているのではないでしょうか。初期の作品です。 実家で撮影したので、ちょっとサイズは分かりませんでしたが、 高さは30…

学生時代の友人

昨日 大学時代の友人2人が 我が家にやって来ました。私たちは 生活造形学科という学部を卒業しています。 その当時 3人ともインテリアデザインコースへ進むために設計製図を専攻していましたが、 あまりの緻密さと課題のしんどさに 大雑把な私ともうひとりの…

人生いろいろ

陶芸をしている母は、かつては栄養士で、 埼玉の自宅で料理教室を経営していました。週に2回、昼と夜の惣菜コース 月に1回、パンコースやお菓子コース、子供料理コースなどをやっており、 他にも 老人ホームの献立を立てたり、 市のコミュニティセンターで料…

心を込めて

陶器を購入していただく時に、それを包む「ラッピング」も考えなくてはなりません。 なるべく経費をかけずに、その分金額を安くできた方がいいと考えていますが、 新聞紙で包むのはいただけません。 (友人に購入してもらった時は そうしてしまいましたが…) …

新しい門出

今日 私の大好きなお皿たちが嫁に行きます。 少し寂しいけど、嫁ぎ先は 母の作品が大好きな人なので安心です。 「手づくり」とは、 似たのは作れても全く同じモノは作れないということ それが 今回 よ〜くわかりました。 そういった意味では、人との出会いと…

タジン リベンジダ

毎度同じ絵面ですみません。前日のタジン鍋調理のリベンジです。材料は、カボチャ・ピーマン・ナス・キャベツ・モヤシ・シメジ・ベーコン・ニンニク・塩・胡椒・とろけるチーズです。 野菜の量を適量にし、カボチャは薄切りにして、レンジ1000kwで4分。「ベ…

心癒す風景を

亡き祖父母の家のすぐ近くに 埼玉県指定文化財の 日本赤十字社埼玉県支部旧社屋があります。 明治時代の洋風建築です。 赤茶のレンガ屋根と柱や壁の薄い水色が ある意味奇抜な色合いですが それがかえってレトロな感じで素敵です。連休だからか、ほとんど人…

蒸し豚・野菜

昨日友人が来たので、タジン鍋で料理を作ってみました。キャベツ、かぼちゃ、オクラ、玉ねぎ、シメジ、マイタケ、そしてもち豚のばら肉。 鍋から溢れる位に いっぱい野菜を入れて塩をふって、レンジで1000kw・約3分。蓋を開けると、まだお肉が生…。 もう一度…

皿 No2

W200むむっ見たことあるお皿です。そうです、私が一番好きなお皿の柄の最新版です。 前にブログに載せた時のお皿より、紺の色味が濃くなっています。2度と同じモノが出来ないのが、手づくりのいいところでもあります。